関西在住者で南関東出張者の御意見を求む2008/01/20 09:52

冒頭でいきなりですが、今回の話を表にまとめるとこうなります。

種類関西
バス
関西
私鉄
関西
JR
関東
JR
関東
私鉄
関東
バス
パスネット ×××××
PASMO ×××
SUICA ××
ICOCA ××
PiTaPa ×××
スルッとKANSAI××××

南関東在住で電車を移動によく使っている人は、大抵、SUICAあるいはPASMOのどちらかのICカードを持っています。SUICAとPASMOは相互利用可能で便利です。ところが困ったことに、これら2枚をひとつの財布に入れると可読なカードが2枚になり改札機が混乱するので、多くの人は1枚のみを持っています。

こういった人のうち関西によく行く人は、その人が私鉄沿線に住んでいても、ほとんどが SUICA を選びます。これは「PASMOは関西では全く使えないが、SUICAは関西でもJRに乗るときに限って利用できる」という理由があるからです。ただ、これでは少し困ることがあります。それは関西で私鉄・地下鉄に乗るときです。SUICAは関西の私鉄・地下鉄では使えないのです。そこで、僕は「スルッとKANSAIカード」という、旧式の磁気カードを財布の奥に忍ばせています。関西の私鉄・地下鉄を使って移動するときは、これが役に立ちます。

上の表を抜粋するとこうなります。

種類関西
バス
関西
私鉄
関西
JR
関東
JR
関東
私鉄
関東
バス
SUICA ××
スルッとKANSAI××××

一方、関西では、JR西のICOCAと私鉄のPiTaPaは相互利用可能ですが、やはり同じ財布に2枚を入れると改札機が混乱をするので、大抵の人は1枚のみを持っています。そして、PiTaPaは関東では使えないが、ICOCAは関東のJRなら使えるという事情があるので、関西在住で南関東によく来る人は、財布の奥に「パスネットカード」という旧式の磁気カードを持っていて、南関東で私鉄・地下鉄に乗るときは使っているのです。

表にまとめるとこうなります。

種類関西
バス
関西
私鉄
関西
JR
関東
JR
関東
私鉄
関東
バス
パスネット ×××××
ICOCA ××

以上が状況説明です。ここからが本題。なんと「パスネットカード」は既に販売中止されました。そして、2008年3月15日以降は自動改札機での使用もできなくなります。(手数料0円で払い戻しOK)このことは、南関東で毎日のように私鉄・地下鉄に乗っている人は知っているんですが、たまにしか南関東を訪れない関西の人には知られていないと思います。でも、上述したように、関西在住者でパスネットカードに頼っている人、少なくないと思うんだけどなぁ。どうですか?関西在住者のみなさん!

ところで、僕は心配になって「スルッとKANSAIカード」はいつまで使えるのか調べましたが、当分廃止の予定はなさそうです。安心しました。おそらく「スルッとKANSAIカード」はバスにも乗れましすので、バス側の対応が難しいのだろうと思いました。(パスネットは南関東のバスでは使えない。)

ところで表を作っていて気が付いたのですが、同じ財布に「PiTaPaとPASMO」を入れておいても改札機は混乱しないで通れるのでしょうか?電波的な干渉さえしなければ、暗号的に可読なカードは1枚のみなので問題ないはずなんですけどねぇ。もしそうだとすると、これが解ですね。

種類関西
バス
関西
私鉄
関西
JR
関東
JR
関東
私鉄
関東
バス
PASMO ×××
PiTaPa ×××

また、上記の解が正しいなら、「ICOCAとPASMO」を同じ財布に入れておいて、南関東でJRに乗るときだけ財布から1枚抜くという方法も解です。

種類関西
バス
関西
私鉄
関西
JR
関東
JR
関東
私鉄
関東
バス
PASMO ×××
ICOCA ××

PS: なお、「仙台では…」「静岡では…」「名古屋では…」(その他、どこそこでは)というコメントをしたくてしたくてたまらない人がいると思いますが、今回の僕の話題は、関西と南関東に限定ですのであしからず。

コメント

_ みどり ― 2008/01/20 10:24

友人の某所の日記で知りました。
パスネット使ってたので(未使用分もあるし)、どうしようかと考え中です。pasmoかsuicaを買うべき?
そうなると、ICカードが3枚になっちゃうのでとっても不便です。

あと、スルッとKANSAIがなくならないのは、PiTaPaがポストペイ方式だからじゃないでしょうか?
(入会審査があるから申し込まない人も多いかも)

ちなみに、通勤の関係でICOCAとPiTaPaを持っています。両方いれてると誤動作します。でも、抜くのをわすれていたのにしなかったときもあります。

_ Φ 里予 金矢 良β ― 2008/01/20 23:34

関西在住です。僕が持っているのはSuica(正確にはJALカードSuica)です。これ,最高!(←YAZAWA風に読んで下さい。)
何てったって,JR東西と関東の私鉄が1枚でイケます。(JALカードなのでヒコーキまで1枚でオケ)
あとは関西の私鉄なのですが,これはPiTaPaよりもスルッとKANSAIカード(磁気)の方が断然便利です。なぜなら,阪急ならハーフ土休(5回分の料金で7回乗車可)やハーフ時差(5回分の料金で6回乗車可),大阪地下鉄なら1区特別(10回分の料金で12回乗車可)などの回数カードの方が割引率が圧倒的に有利です。しかも,乗り越した時は,JRとは異なり,差額を払えばいいのです。その際に,スルッとKANSAIカード(磁気)だと,自動改札に回数カードと2枚投入することができます。これがICカードだとそういう処理ができません。
ということで,最強なのは「Suica+スルッとKANSAIカード(磁気)」で決まりです。
JALカードSuica特有のことも書くと,SuicaへのチャージはJR東ではなくJR西で行ないます。そうすると,ビューサンクスポイントではなく,直接JALのマイルがたまります。

_ たつみ ― 2008/01/21 00:07

>みどりさん
定期券の都合でICOCAとPiTaPaの両方を持たなければ行けない人は、結構面倒ですね。それって1枚にはできないのでしょうか?あと、PiTaPaにポストペイ専用がでれば、状況は変わるでしょうね。そして、そうなる予感がします。

>Φ 里予 金矢 良βさん
なるほど、納得しました。JALカードSUICAは魅力的なんですが、SUICA定期と共存できないのが難点です。(CLUB-A GOLDとは共存できるんですよね?)さらに、JR東がANAカードとの提携も始めるようなので、そうなると今後が不安です。

_ Φ 里予 金矢 良β ― 2008/01/21 00:18

JALカードSuicaはCLUB-Aまでで,CLUB-Aゴールドはありません。さらに,(Suicaなので)家族カードもありません。これに定期を付けられたら言うことないんですけどね。
あ,そうそう,最近ICOCAマネーとSuicaマネーが相互乗り入れできるようになったので,その点もちょっぴりよくなりました。

_ たつみ ― 2008/01/21 00:26

>みどりさん へのコメントでミスがありました。
「PiTaPaにプリペイド専用ができたら、状況は変わると思います。」です。訂正。

>Φ 里予 金矢 良βさん
えー、GOLDはないんですか。さらに定期もないんですよね。そうなると、やっぱり財布に入れて常に持ち歩くのが面倒になりますね。やっぱりやめておきます。

_ みどり ― 2008/01/21 02:48

>Φ 里予 金矢 良βさん

PiTaPaは定期登録をしているので使っています。いや、割引からいうと普通に6ヶ月定期買った方が安いのだけれど、利用率に応じてポイントつくので、こちらを利用しているという感じでしょうか。あと、コンビニで使えるのも便利。朝とか・・・。
地下鉄の1区特区とか、京都市営地下鉄のトラフィカは割引率高いので使います。
あと、阪急乗る時は、距離が長いので、チケット屋で全線の株主優待券購入することが多いですね。ちなみに、JRは昼間特割切符愛用。

結局、通勤をどうしているかとか、私鉄の利用具合でも変わってきそうな気がします。

>たつみさん
そういえば、出張者ではなかったなあ。と思いつつまたコメント。
2枚は不便です。時々、間違えてPiTaPaでJRに入って損をしています(泣)
あ、大阪市営のバスはPiTaPaで乗れます。100円バスもOKです。
PiTaPaで不便なのは、定期区間が券面に表示されないことですね。仕事先に、定期のコピーを提出しなきゃいけないのですが、PiTaPaだと、区間がないので、クレジットの明細を出せとかいろいろいわれます。

_ たつみ ― 2008/01/21 21:26

>みどりさん

定期の区間が券面に出てないのですか?そりゃー使いにくいですね。証明書みたいなのは発行してもらえないのでしょうか…。

_ egichan ― 2008/01/21 21:32

普段はモバイルSuica+出張はICOCAにしています。
たぶん使うとはいえ、PiTaPaは一年間全く使わないと維持費\1kがかかるのがひっかかりました。

時間がタイトな時に残高不足で伊丹からモノレールにすぐ乗れないとがっかりですが、ICOCAはJR東日本でも確認・チャージできるので、出張前に確認・入金できるメリットは大きいかなあと思います。

_ たつみ ― 2008/01/23 22:06

>egichanさん
ああ、なるほど、モバイルSuicaだと、財布の中のICカード類とは干渉しませんね。そういう解があったとは気が付きませんでした。

すばらしい。

トラックバック